投稿

 皆さんこんにちは。 今までに、Change.org上での署名に47名の方に賛同いただきました。大変ありがとうございます。近況についてご報告させて頂きます。 先にご報告致しましたように、直近の産廃置き場問題は、農振除外申請者が申請を取り下げることで、一応の決着を見ることができました。これは、病気に例えれば、急な発熱がおさまり、いったん症状が消えた状態ということができます。ただ、今のままでは、また同じ申請が出されて取り下げが無ければ、農振除外が容認され、産廃置き場が出来る可能性が十分あります。病気に例えれば、いつ再発してもおかしくない状態です。 根本治療、つまり、今後同じ申請が出されても、きちんと対応できる仕掛けを作る必要があります。 そこで、私達は、陳情書を玉村町3月議会に提出し、行政システムの改善を求めることに致しました。2/21からの議会運営委員会にて審議計画が議論されます。審議日程が決まりましたら、改めてご報告致します。ご都合の合う方は、是非玉村町町議会の傍聴をして頂ければ幸いです。 ============= 以下 陳情書の内容 ================== 生活環境を守るための、農地転用、農振除外手続きに関する陳情 【要旨】               以下の行政事務の改善、関連条例の改正を求めます。 1、農地転用、農振除外申請を受理した場合には、該当地の区長に連絡する。 以下、この連絡先の区長を関係先区長とする。 2、関係先区長または住民から説明会開催の要求があった場合には、1カ月以内(注)に開催することを義務とする。(注:期限については協議の余地あり) 3、玉村町役場、または玉村町農業委員会が処分権限を持つ範囲では、説明会開催要求のあった関係先区長や住民の合意を、認可、容認の条件とする。 4、農地転用、農振除外に関わる情報は、情報公開請求に対しいつでも対応可能な様に整理しておく。 【理由】 2021年末、川井区に置いて、住宅地の真ん中のサッカーグランド程もある農地に産業廃棄物プラスチック置き場を作るための農振除外申請が出されるという事案がありました。この情報を入手した私達住民は、「川井の環境と暮らしを守る会」を結成し、反対運動を展開し、最終的には農振除外申請が取り下げられ、事なきを得ました。 過去、住宅地の真ん中
イメージ
  みなさん、こんにちは、 今日までに、 直筆署名(川井区内485筆、川井区外271筆、計756筆)オンライン署名 40名のにみなさんに署名協力をいただきました。本当にありがとうございます。 今日はみなさんにご報告があります。  昨日、会の代表者が、玉村町役場を訪問し、直筆署名(川井区内485筆、川井区外271筆、計756筆)を 石川眞男町長に提出しました。その上で、改めて産廃置き場建設への反対を伝え、善処をお願いしました。  町長は、建設事業者の代理人に対し、地元住民への説明要請をしたこと、町としては法的手続きをして県に上げるのが職務で、差し止めなどの権限はないことを、説明されました。その上で、前の日、1月6日に、建設事業者側から、建設のための申請を取り下げる旨、連絡が入ったと報告されました。  あまりに突然のことに、 その場にいた会の代表者一同、唖然としましたが、目の前の問題が、解決した事に安堵したことは言うまでもありません。  年末の突然の産廃置き場建設計画の発覚から、該当地区周辺での建設反対の旗によるアピール、地域内外で足で集める署名活動、産廃事業所へのデモ、事業者側役員と交流のある人からの建設取り止めの要請電話、オンライン署名と様々な形で反対運動を展開したことが功を奏したものと信じたいところです。        ----------------------------------------------------------  一夜明け、状況の分析をしています。産廃置き場建設業者が農振除外申請を取り下げたのは嬉しいことですが、なぜ取り下げたか、事実はわかっていません。何かの都合か、反対運動の影響か、だれも説明していません。役場も、今回の問題を踏まえ、なにか問題回避のための方法を模索するような動きも伝わってきてはいません。決して役場の職員の皆さんを非難するつもりはありません。役場の職員の皆さんは、決められた条例、規則に従って、日々誠実に職務を遂行しておられます。これは疑いの余地がありません。今回の問題は、そのような誠実な職務の結果、申請者が取り下げなければ、申請が容認(農振除外を認めることをそう言うようです)される可能性が極めて高かったということです。そしてそのしくみは、あたかも時計が時刻を正確に刻んでいくように、今も変わらず動いているということです。  

周辺住民に迷惑をかける、不適正な産廃処理事業、リサイクル事業のための土地利用に反対します。

イメージ
  以下署名サイトをつくりました。賛同、署名、拡散のご協力をお願いいたします。 不適正な産廃、リサイクル事業による土地利用に反対するオンライン署名 ■私達の住むところ  私達が住む群馬県玉村町川井は、高崎市、前橋市、伊勢崎市に囲まれ、烏川を挟んで埼玉県との県境に位置します。麦と米の二毛作を行う田園が多い、自然豊かなところです。地域内では、色々なボランティア団体が協力し合いながら、新年の道祖神焼き(どんど焼き)、夏の納涼祭、農閑期の畑を利用したコスモス畑づくり、また、そこでの芋煮会など、季節ごとの行事も行われています。2020年以来の新型コロナウイルス禍の長期化で、人が集まる行事の自粛が続き、地域内の交流も思うようにできない状況が続いています。コロナ禍の一日も早い解消を願い、今できることをしながら、それぞれの日々の暮らしを守っています。 農閑期のコスモス畑 ■突然の産廃置き場計画  そんな折、2021年末、予想もしなかった事態が発生しました。今まで農閑期にコスモスを育てていた、住宅地に囲まれた、6500平方メートルの畑が、地主さんの都合により売りに出されることになり、そこが産廃プラスチックの置き場所になる計画が進んでいることが分かりました。予定されている畑は見晴らしがよく、晴れた日には、遠くの山々が見渡せます。畑に面したカフェは、大きな窓からこの景色を眺めることができ、コロナ禍前は近所の人たちの憩いの場になっていました。そこは現在農業振興地域となっていて、農業以外の目的に利用するためには、それらの指定を解く手続きが必要で、今申請中との情報があります。産廃を取り扱う業者は、同じ地域内の会社ですが、会社の敷地内にはいつも産廃袋(フレコンバック)が所狭しと積み上げられ、それが会社の外からも見え、付近の景観を損ねています。この産廃袋の山が、住宅地の真ん中の、サッカーグランドにも匹敵する広いエリアに出現することは、考えただけでも恐ろしいことです。この地域でこれから育つ子供たちのためにも、何としても阻止したいと思います            産廃置き場使用予定の業者の構内。 ■農業振興地域の端は除外し易い?  対象となっているエリアは、農業振興地域の端に位置することから、申請が許可され易い状況にあるとも言われています。しかし、この理屈で申請が許可され、産廃施設ができると、その周辺